お米にはメリットがたくさんある!お米のことを初心者にもわかりやすく解説

お米には他の食べ物にはない多くのメリットがあります。
お米のメリットの一つとして解説できるのは、体を維持するために役立つ栄養分が豊富に含まれていることです。
特に多く含まれているのは炭水化物です。
全体の75パーセント以上が炭水化物なので、食べるだけでエネルギーを多く摂取できます。
お米にはタンパク質も含まれているので、植物性のタンパク質を摂取したい時にも最適です。
ビタミン類の栄養素も含まれているので、非常に栄養バランスの良い食べ物です。
お米は消化が良くてお腹が張らない
お腹が一杯になると、誰もは幸せを実感することが可能です。
これはイヌやネコでも同様であり、動物はみな食うために生きているといっても言い過ぎではありません。
日本人の主食はお米で、世界一の消費・自給国となっています。
毎日三食でお米を口にしていますが、非常にヘルシーなのに高栄養価で健康寿命も高めることが可能。
いまではアメリカやフランスでも、コメの魅力に注目が集まっています。
簡単に特徴を解説すると、お米は消化がよくてお腹が張らないという点です。
アメリカだと以前はでかい牛肉にハンバーガーやフライドポテトを毎日三食以上も、口にする文化がありました。
この食生活は消化に悪くていつも満腹感を得ていることで、胃もたれをしやすかったものです。
しかし、コメは約90パーセントが水分にあるため、たべて1時間ほどで大腸へと吸収をされるのがポイント。
しっかりと栄養素の補給ができて、ヘルシーで健康的な食材となっているわけです。
お米はすぐにエネルギーに変わるのでアスリートに最適
お米はさまざまな人にとってメリットのある食べ物です。
一般の人だけでなく、アスリートにもメリットがあります。
スポーツをしている人にとって大きなメリットがあるのは、エネルギーの補給を簡単にできるからです。
食べた後に短時間で体を動かすための力になるのが、お米の魅力です。
タンパク質や脂肪などの栄養素と比較しても、食べた後にエネルギーとなるまでの時間は非常に早いです。
そのために、スポーツの試合に出場するために体力を補給しておく必要がある時にも、お米は最適な食事です。
食べたものがすぐエネルギーになるので、スポーツをするために必要となる力を体の中に蓄えることができます。
食べた後に短時間で動くための力に変化するのは、糖質が成分に多く含まれているからです。
糖質はさまざまな栄養素の中でも、エネルギーに変わるまでの時間が特に短い物質として知られています。
糖質は体の中で分解されると水と炭酸ガスになりますが、この時に体を動かすために使えるエネルギーが生まれます。
お米を食べてもダイエットはできる
太るという印象を持ちがちなお米ですが、しっかりと食べても思うようにダイエットを遂行し成功させることはできます。
豊富な食物繊維含有食品と一緒に摂取するのがポイント、納豆や海藻などの水溶性食物繊維や、大豆に新鮮野菜などの不溶性食物繊維などです。
炊飯ジャーで炊く際に雑穀米や玄米をブレンドしてみると、ミネラルやビタミンの栄養も同時にとることができます。
魚や肉類など動物性たんぱく質と一緒に食べるのも丸、主菜がこうした内容なら問題は何です。
難消化性でんぷんのレジスタントスターチも助けになるので、温かい状態より冷めたものを選びます。
冷や飯といっても硬いままを食べるわけではないですし、おにぎりにしても良いでしょう。
これらは食物繊維豊富食材と同じく、血糖値を緩やかな上昇にしてくれるためです。
パンやスパゲティーより脂質の少ない主食ですから、白米を選択するのはダイエットにつながります。
消化や吸収にも長けていて、エネルギー補給を十分にできるのもお米の良いところです。
お米は安くて食べ応えがあるので学生にぴったり
若くて医者の良い若い世代は活動量も多いことから、お腹がすいて仕方ないといった状態です。
まだまだ成長期でありたくさんのエネルギーを欲する時期ですが、社会人とは違い毎月一定金額の給与を得ているわけではありません。
お腹いっぱい食べたいけれどもお財布の状況はさみしい、高級レストランの食事を食べたいわけではないけれども、満腹になるまで食べたいと考えます。
壁になるのはやはりお金ですが、お米はまさに学生にとっての救世主、安くて食べ応えがあるためです。
赤ちゃん時代から口に運ばれてきた白米を、嫌いな日本人などまずいません。
勉強が仕事の青春時代に空腹を我慢するのは大変つらいこと、しかし助け船は必ずあります。
食堂などの飲食店では白米は山盛りや、お替り自由などといったサービスも見受けられ酢ので、学校近くの食事処などは学生で賑わうはずです。
またスーパーでもお米は他の食材よりもリーズナブルな価格設定、お腹を満たすだけ食べることができます。
お米を食べると満足感がアップする
何を食べるかで体だけではなく精神面にも影響を及ぼすもの、お米を食べると不思議なくらいに満足感は向上をします。
ダイエットで野菜ばかり食べていたら、体重は減っても高カロリー食を渇望するばかりです。
なぜお腹も心までも満たすのか、理由の一つは噛む回数の多さにも関わります。
パスタやラーメンなどの麺類や食パンや菓子パンなどは、歯触りも柔らかくあっという間に食べ終わりますが、お米は咀嚼回数が多いです。
ホルモンのレプチンの分泌も良くなり、神経ヒスタミンによる満腹中枢刺激でより満足をします。
内側に秘められた甘みという旨味が引きだされますので、より味覚的にも向上して味わいの豊かさに感じるのが幸福感です。
すぐに消化して消えてしまうとあっという間に空腹ですが、お腹にたまりますので、食後に食べたりないといった無駄な食べ方をする必要もありません。
血糖値は緩やかに上がるのもお米の優れている部分、太りにくさも満足度を高める要素です。
お米はおにぎりにすると持ち運びしやすい
おにぎりは、外出先でも気軽にお米を食べたいという場合に適しています。
携帯する上で注意すべき点の一つが、型崩れです。
おにぎりはお米を炊いた時に出る粘着力を利用することで自由な形にできますが、湿気に弱いという特性があります。
食品の保存に利用される市販のラップは、密閉率が高い反面、内部で湿気が溜まるので注意が必要です。
時間が経ち過ぎると、お米が水分を含んでベタベタする、形が崩れて食べ難くなるといったトラブルが起きるケースも少なくありません。
長時間携帯をする時は、ふんわりとした状態をキープしやすいアルミホイルが適しています。
気温が高くなりがちな夏場に気を付けなくてはいけないのが、品質の劣化です。
お米は20℃を超えると品質が劣化して傷みやすくなります。
見た目や匂いに違和感がなくても、高温下で数時間放置された物は避けるのが無難です。
夏場の外出では保冷剤と一緒にケースに入れて適温を保てるようにする必要があります。
お米と味噌汁は日本人のソウルフード
世界にはさまざまなソウルフードがあります。
アメリカにもヨーロッパにもこうした料理があり、その国で生まれ育った多くの人に愛されています。
このような料理は外国だけでなく、日本にもあります。
日本人にとってのソウルフードと言えるのは、お米と味噌汁です。
この2つのものが日本人にとって特別な料理といえるのは、昔からずっと食べられてきたからです。
明治維新によって外国の文化が日本に紹介される前から、これらの料理は日本人に食べられていました。
朝の食事としてもお米と味噌汁はよく食べられています。
朝食にこれらのメニューが最適なのは、作るのが簡単だからです。
お米は電子ジャーを使用すれば簡単に炊くことができるので、料理をすることが苦手な人であっても作れます。
味噌汁も簡単に作ることができる料理で、お湯の中にだしを入れて味噌と具材を入れれば簡単に作れます。
豆腐や油揚げなど、さまざまな具材を使用できるところも日本人に人気がある理由です。
お米の食感に飽きたら焼きおにぎりがお勧め
安くて美味しく腹持ちもよい主食と言えばお米ですが、みなさんはお米をどのように食べていますか。
白米が好きという方もいれば、チャーハンや混ぜご飯などに加工したものが好きという方、お茶漬けにして食べるという方など、いろんな方がいると思います。
どんなおかずとも相性がよく、保存もききますので、毎食主食はお米という方も多いでしょう。
お米の食感に飽きたときは、焼きおにぎりにするのもおすすめです。
焼きおにぎりはおにぎりを作って焼くだけなので自宅でもフライパンなどで簡単に作ることができますし、焼いて表面をぱりぱり香ばしくさせることで、いつもとは違う食感を楽しむことができます。
味も醤油・塩・味噌などどんな味でも合いますし、バーベキューで作っても美味しいメニューです。
作りすぎたら冷凍しておけば、おなかが減った時にいつでも解凍することができます。
お酒の後の締めとしても絶品で、そのまま食べるのもいいですが、ちょっと贅沢にだし茶漬けにするなどしても美味しく味わえます。
固めに炊いたお米はチャーハンに最適
誰もが大好きなチャーハン。
町の中華屋さんで食べるものは、なぜか自宅で作るものと違ってとてもおいしく感じます。
その理由はパラパラしたお米の触感ではないでしょうか。
俗に言うパラパラ炒飯です。
中華屋さんと自宅のキッチンではそもそも火力が全く違いますので、同じようなものを作るのは難しいと感じるのでしょう。
そのような限られた条件の中でも美味しいものを作ることができます。
その一つはお米の炊き方にあります。
もちろんお米の種類はコシヒカリのように粘り気のないものの方が良いのです。
そして、洗米をする際はなるべく素早くして、水に浸す時間も短くしてください。
さらに、一番のコツは炊く際の水分量です。
炊飯器であれば指定の水分量の80%程度の水分で炊きます。
また、裏ワザとしてはサラダ油を小さじ1杯程度加えても良いでしょう。
ご飯の柔らかさはでんぷんといわれる粘り気で、米がくっついてベチャベチャになってしまいます。
しかし、このサラダ油がコーティングの役割を果たします。
これらのことで少しパサパサするくらいの炊きあがりになります。
このお米でチャーハンを作ればきっと満足いくものができるでしょう。